どうも、ぜんいつ(@zenistu_affi)です。
私は、現在アフィリ歴8年です。
実は私も8年間、虎視淡々と脱サラを狙っております。脱サラして収入源として考えたのが、まさにアフィリエイトです。
で、結論から言うと離陸できておりません。
振り返ると2回ほどチャンスはあったように思います。
ここら辺は以前の記事でもご紹介しました。

目次
結論:サラリーマン+アフィリエイターはちょっと良い生活ができる
まずは、夢はないですがサラリーマンをしながらアフィリエイターとして生きていくパターンです。
これは自信を持ってオススメできます。
理由は、
- 毎月のサラリーマン給料が保証されている
- プラスアルファとしてのアフィ収入が期待できる
これは私のこの8年間の状態ですね。
サラリーマンの給料と言う収入源の保証があるので、安心してアフィリエイトに取り組めます。
テレビやYouTube、Twitterさらには飲み会などの付き合いをセーブすれば、フルタイムでサラリーマンしていてもアフィリエイトの作業時間は確保できます。
もちろん専業アフィリエイターさん達とは、確保できる時間も覚悟も違うので、期待できるアフィリエイト収入は5,6桁止まりになると思います。
ここで満足してしまい、いつの間にか子供ができマンションをローンで購入し、サラリーマンを続行する方も多いのではないでしょうか?
また意志が相当強くないと時間を捻出できないので、継続は結構難しいと思います。
私の知り合いでも子供が3人もいるので、記事を書く時間をなかなか確保できなくなりアフィリエイトから疎遠になった人がいました。
アフィ1本で生活するシミュレーションをしたが怖くなった
4,5年前にアフィ収入がサラリーマン給与所得と並んだり瞬間風速的に追い越したりする時期がありました。
ついに自分にも離陸する時が来たかと思いました。
その矢先、メインの収入源となっているあるサイトがgoogle検索で大きく順位を落としアクセス数が激減しました。
これだけで収益は全体の1/3程度に減りました。
その後、いろいろ対策はしましたが元の順位に戻ることはありませんでした。
もちろんまだ諦めてはいません
これで終わっては夢がないので、もう少し続けます。
アフィリエイト以外の収入源も確保すること
やはりアフィリエイト1本は、猛者でないと生活していくのが難しいと思います。特にgoogleの検索エンジンコアアップデートの影響やアフィ広告クライアントのいきなりの出稿停止などで収入が激減した際、思考停止になると思います。
そこで他の稼ぎ方を確保しておいた方が良いと思います。
例えば、
- ランサーズやクラウドワークスなどでライティングのお仕事をやる
- 株や暗号資産(ビットコインだけで良いと思います)で資産運用する
- Uber Eatsを隙間時間でやる
などです。
Twitterのフォロワーを1万以上確保すること
フォロワーが1万人くらいいれば、google検索だけに依存せずアフィリエイトサイトへのアクセスをある程度確保できると思いますので、脱サラ前に達成しておきたいです。
不変のアフィリエイトジャンルでサイトを作っておくこと
不変とは5〜10年くらいそのジャンル(その業界)が間違いなく存在するレベルです。
例えば、
- 車関係
- 葬儀関係
- レンタルサーバー関係
- 保険、株、FX関係
が考えられます。
こういったジャンルで丁寧なサイトを作っておけば安定のない世界ですが、比較的安定するのではないでしょうか?
もちろんこの領域には専業のプロアフィリエイターがいますので、気合が必要です。
ある程度の生活資金を貯めておく事
これは必須ですね。
生活水準を落としておくと良いと思います。
あと、あまりパッとしないサイトがあるなら一度整理する意味でもサイト売却してみていはいかがでしょうか?
この思考のアフィリエイターさん意外と見かけないのですが、普通にサイトは売却できます。
ここら辺は以前の記事で紹介しております。

まとめ:給料の2倍くらいになったらアフィリエイトだけで生活していこうと思います。
そんな事言っていると、実現しない夢になりそうですね。
なんかフワフワしていますが、アフィ収入が7桁超えすると無双モードに突入している方達をTwitterで見かけます。
やはりその前後で会社辞めました的な宣言をしていますね。
ここら辺までいくと自信が出てくるのでしょうか?
よくわかりません。
もう少し私は頑張ってみようと思います。
脱サラを目指すアフィリエイターの皆さんもコメント欄で構いませんので状況を教えてください。
では、また
コメントを残す